こんにちは、きよです。
まずは、簡単に自己紹介をします。
1990年生まれ。
就職で富山に移住し、途中で1年半の中国勤務はありましたが、8年あまりを富山で過ごしています。
2年間の妊活
2019年に結婚。
妻とともに、家族計画、人生設計をして、意気揚々と妊活を始めたのです。
しかし、3ヶ月、半年とどんどん時間が流れていき、徐々に焦りが出てきました。
妻は、病院に通うたびに新しい検査。検査。。検査。。。
藁にもすがる思いで、漢方や鍼灸も試しました。
1ヶ月ごとに、期待しては落ち込む妻の姿をみるのが、苦しかったです。

【完全版】2年間の妊活で行ったすべてのこと(検査、手術、漢方、鍼灸、葉酸サプリ)
妊活って、何から始めればいいの?自己流でタイミングをとっているけど、なかなか妊娠しない…妊活の体験談が聞きたい
妻は産婦人科...
待ちに待った妊娠
不妊治療を続け、人工授精も3回目を迎えて、さらなるステップアップがみえてきた頃、ついに妻が妊娠。
正直、このときは嬉しかったというよりはホッとした気持ちの方が大きかったです。
その後、日に日に大きくなっていくお腹を見て、じわじわと嬉しさが湧いてきました。
約1年の育休取得へ
2年間の妊活で、子どもを授かり育児できることのすばらしさを感じ、妻とともに1年間の育児休業取得を決意。

男性が育児休業を取得する前にしておきたいこと4選男性が育児休業を取得する際に、準備しておきたいことをまとめます。
1.制度の概要・気になるお金のこと 2.妻への相談 3.親、友人との接し方 4.会社への伝え方...
妊活・不妊治療の体験談、出産立会い、里帰り育児、日々の育児や役に立ったことなどを発信していきます。